プログラム
プログラム
第1会場 小川秀興講堂
9:00~9:40メインプログラム 区域麻酔・ペインでの気道評価
座長:川真田 樹人(信州大学 医学部 麻酔蘇生学教室)
ペインクリニック診療において注意すべき気道系合併症
武田 泰子
愛媛県立中央病院 ペインクリニック内科
共催:富士フイルムメディカル株式会社
第1会場 小川秀興講堂
9:45~11:00メインプログラム 救急での気道評価とCOVID
座長:志馬 伸朗(広島大学大学院 医系科学研究科 救急集中治療医学)
COVID-19時代における救急領域の気道管理
大野 雄康
神戸大学大学院 医学研究科外科系講座 災害・救急医学分野
COVID-19 pandemic期の救命救急センターにおける気道管理
松吉 健夫
東京都立多摩総合医療センター 救命救急センター
第1会場 小川秀興講堂
11:05~12:00メインプログラム 気道管理における感染対策のポイント
座長:浅井 隆(獨協医科大学埼玉医療センター 麻酔科)
気道管理における感染対策のポイント
堀 賢
順天堂大学大学院 医学研究科 感染制御科学
第1会場 小川秀興講堂
14:05~15:25メインプログラム 睡眠時無呼吸(SAS)外来からの新知見
座長:磯野 史朗(千葉大学大学院医学研究院 麻酔科学)
耳鼻咽喉科での睡眠時無呼吸診療 ~成人から小児まで~
井下 綾子
順天堂大学 医学部 耳鼻咽喉科学講座
循環器内科における睡眠時無呼吸の診断と治療
葛西 隆敏
順天堂大学大学院 医学研究科 循環器内科学
第3会場 有山登メモリアルホール
9:45~11:55MDICセミナー
座長:北村 祐司(松戸市立総合医療センター・小児医療センター 麻酔科)
鎮静下処置におけるカプノメータとパルオキシメータの適正使用
宮内 靖史
日本医科大学千葉北総病院 循環器内科
ECMOデバイスと管理について
斉藤 航
順天堂大学医学部附属浦安病院 臨床工学室
ダブルルーメンチューブ使用の実際
花崎 元彦
国際医療福祉大学 医学部 麻酔・集中治療医学
気管切開術 ~術式とカニューレ選択~
大峡 慎一
順天堂大学医学部附属順天堂医院 耳鼻咽喉・頭頸科
心臓手術術後の酸素療法 NPPVvsHFNC
中澤 春政
杏林大学 医学部 麻酔科学教室
第3会場 有山登メモリアルホール
15:35~17:25産科麻酔セッション 産科麻酔での気道管理・気道評価
座長萬 知子(杏林大学 医学部 麻酔科学教室)
コメンテーター加藤 里絵(昭和大学 医学部 麻酔科学講座)
産科麻酔での気道管理のための多職種協働の必要性
~産科急変対応訓練に何が必要か~
駒澤 伸泰
大阪医科薬科大学 医学部 医学教育センター・麻酔科学教室
Intraventricular pressure differenceから見た妊婦の左室拡張能と気道管理
小畑 友里江
淀川キリスト教病院 麻酔科
母体安全への提言2019、2020をもとに症例から学ぶ産科麻酔での気道管理
岡田 尚子
順天堂大学医学部附属浦安病院 麻酔科・ペインクリニック
第2会場 7号館1階 カンファレンスルーム
12:05~13:05ランチョンセミナー1
座長:内田 寛治(東京大学大学院 医学系研究科 生体管理医学講座 麻酔科学)
人工呼吸と気道管理
長田 大雅
慶応義塾大学 医学部 麻酔学教室
共催:日本光電工業株式会社
第3会場 有山登メモリアルホール
12:05~13:05ランチョンセミナー2
座長:山浦 健(九州大学大学院医学研究院 外科学講座 麻酔・蘇生学分野)
カテーテルアブレーションの鎮静における論点
金 史信
済生会兵庫県病院 麻酔科
シチュエーションによる声門上器具のより良い選択
茶木 友浩
札幌医科大学 医学部 麻酔科学講座
共催:日本メディカルネクスト株式会社
第1会場 小川秀興講堂
15:30~16:30スポンサードセミナー1
症例に応じたより安全な外科的気道確保術について
座長:山蔭 道明(札幌医科大学 医学部 麻酔学講座)
当院における気管切開術
-ハイリスク症例に対する経皮的気管切開キット/
位置調節可フランジ付きカニューレを使用したハイブリッド法-
松永 裕樹
東京都立墨東病院 高度救命救急センター
輪状甲状膜穿刺のコツ -トラブルから学ぶ安全な挿入方法-
福井 麻里子
順天堂大学 医学部 呼吸器外科
共催:スミスメディカル・ジャパン株式会社
第1会場 小川秀興講堂
16:35~17:35スポンサードセミナー2 COVID19時代の緊急気管挿管
座長:小澤 章子(独立行政法人国立病院機構静岡医療センター)
COVID19時代の緊急気管挿管
志賀 隆
国際医療福祉大学 医学部 救急医学
共催:カールストルツ・エンドスコビー・ジャパン株式会社
第2会場 7号館 1階 カンファレンスルーム
14:05~15:05スポンサードセミナー3 小児の気道管理
- 座長
- 鈴木 康之(国立成育医療研究センター 手術集中治療部)
- コメンテーター
- 西村 欣也(順天堂大学 医学部
(麻酔科学・ペインクリニック講座)
小児気道の特徴1,2,3
虻川 有香子
東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座
小児診療におけるビデオ喉頭鏡の役割
~First-attempt success rateを向上させるには~
西部 伸一
東京都立小児総合医療センター 麻酔科
共催:コヴィディエンジャパン株式会社
第3会場 有山登メモリアルホール
14:30~15:30スポンサードセミナー4 安全かつ確実な気道管理を行うために
~細径ディスポーザブル気管支鏡Bflex2.8の選択肢~
座長、基調講演高階 雅紀(大阪大学医学部付属病院)
安全かつ確実な気道管理を行うために
~細径ディスポーザブル気管支鏡Bflex2.8の選択肢~
山浦 健
九州大学大学院医学研究院 外科学講座 麻酔・蘇生学分野
共催:株式会社アムコ
第2会場 7号館 1階 カンファレンスルーム
17:05~17:45イブニングセミナー Fast-Trackロボット支援胸腔鏡手術(RATS)の麻酔~分離肺換気の知識と技~
座長:佐藤 哲文(国立がん研究センター中央病院 麻酔科)
Fast-Trackロボット支援胸腔鏡手術(RATS)の麻酔
~分離肺換気の知識と技~
吉村 達也
新百合ヶ丘総合病院 麻酔科
共催:アンブ株式会社
第1会場 小川秀興講堂
13:10~13:50優秀演題
- 座長
- 内田 篤治郎(東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科
(心肺統御麻酔学分野) - コメンテーター
- 浅井 隆(獨協医科大学埼玉医療センター 麻酔科)
- 萬 知子(杏林大学 医学部 麻酔科学教室)
- 川越いづみ(順天堂大学 医学部
(麻酔科学・ペインクリニック講座) - 表彰式
- 服部 信孝(順天堂大学 医学部長)
O-01 集中治療室での特定行為介入の実際と今後の課題
勇 貴之、宮澤 奨基、佐藤 高史、長谷川高志
順天堂大学医学部附属順天堂医院 看護部
O-02 麻酔導入時の高流量鼻カニュラ酸素療法の使用を想定したエアロゾル暴露の検証
宇賀神若奈、藤城明日香、齋藤 朋之、奥田 泰久
獨協医科大学埼玉医療センター 麻酔科
O-03 近距離無線通信タグ(RFID)マイクロチップを用いた低侵襲肺癌手術の気道管理
富永 将三、秋吉浩三郎、佐藤 寿彦
福岡大学病院 麻酔科、福岡大学 医学部 麻酔科学
福岡大学 医学部 外科学講座 呼吸器乳腺内分泌・小児外科
O-04 呼吸音連続モニタリングシステムによる気道呼吸音定量化による抜管後合併症の評価
志馬 伸朗、菊谷 知也、大下慎一郎、三好 博実、石井 潤貴、
貞森 拓磨、
佐伯 昇
広島大学大学院 医系科学研究科 救急集中治療医学
広島大学大学院 医系科学研究科 麻酔蘇生学
第2会場 7号館 1階 カンファレンスルーム
9:45~10:20一般演題 ナースと気道管理
座長:木山 秀哉(東京慈恵会医科大学 麻酔科)
O-05 手術室内使用リネン廃止・完全ディスポーザル化がCOVID-19対応に与えた効果
井上富士子、飛田かおり、渡邊公美子、遠藤 晶子、
小松﨑真理、
林田 眞和、原 厚子
順天堂大学医学部附属順天堂医院 看護部 手術室業務課
順天堂大学 医学部 麻酔科学・ペインクリニック講座
O-06 喉頭摘出後の気管孔がある患者のセルフケア獲得に向けた看護と今後の課題
三部 敬子、木村 知子、芳田友香子、坂部佳奈子
順天堂大学付属順天堂医院 看護部 入院業務課
O-07 当院での気管切開カニューレ抜去時の対応フローチャートによる管理
萩野 裕夏、近江 禎子、安孫子 進、黒田 祐規
東京慈恵会医科大学附属第三病院 ICU
東京慈恵会医科大学附属第三病院 麻酔科
東京慈恵会医科大学附属第三病院 臨床工学部
O-08 コロナ禍に気管切開患児を対象に行った臨時訪問診療と看護の満足度
菅原 淳、嶋 泰樹
順天堂大学医学部附属浦安病院 看護部
順天堂大学医学部附属浦安病院 小児科
第2会場 7号館 1階 カンファレンスセンター
10:25~11:00一般演題 COVID 19
座長:松島 久雄(獨協医科大学埼玉医療センター 救命救急センター・救急医療科)
O-09 気道管理時の咳嗽で生じるエアロゾルの暴露を抑制するためのエアロゾル吸引装置Free-100Mの有用性
藤城明日香、齋藤 朋之、浅井 隆
獨協医科大学埼玉医療センター
O-10 救急車内における飛沫汚染シミュレーションと救急隊員用飛沫プロテクターの開発
田口 志麻、佐伯 昇、加藤 貴大、堤 保夫
広島大学病院 麻酔科
O-11 気管チューブ抜管時の飛沫による環境汚染についての検討 -拡散抑制ボックスとポリ袋使用時の比較-
安心院純子、益田 律子、丹羽 康則、鈴木 武志
東海大学医学部付属八王子病院 麻酔科
O-12 新型コロナウイルス肺炎合併妊婦の帝王切開術後に呼吸状態が増悪し挿管管理となった1例
腰原 未沙、吉川 貴紘、中澤 春政、森山 潔、萬 知子
杏林大学医学部付属病院 麻酔科学教室
第2会場 7号館 1階 カンファレンスセンター
11:05~11:50一般演題 外科的気道確保
座長:秋吉浩三郎(福岡大学 医学部 麻酔科学教室)
O-13 増大した声門部腫瘍の出血に伴う予期せぬ挿管困難に対し緊急気管切開術を施行し救命し得た1症例
小林紗矢香、髙橋 伶奈、齋藤 朋之、浅井 隆
獨協医科大学埼玉医療センター 麻酔科
O-14 意識下の気管挿管に難渋し、外科的気道確保を要した扁桃周囲膿瘍の一症例
林 愛、石川 晴士、林田 眞和
順天堂大学医学部附属順天堂医院 麻酔科・ペインクリニック講座
O-15 右原発性肺癌の放射線化学療法後気管分岐部切除を伴う右肺全摘を施行し、術後呼吸管理に難渋した症例
大熊 真理、内田 真介、秦 一倫、福井麻里子、松永 健志、服部 有俊、
高持 一矢、鈴木 健司
順天堂大学医学部付属順天堂医院 呼吸器外科
O-16 気道に関するちょっとした JIMAn 話 beyond JSA AirwayManagement
木山 秀哉
東京慈恵会医科大学 麻酔科
O-17 CVCIになり緊急輪状甲状間膜穿刺を行った全身麻酔下障害者歯科症例の検討
鈴木 史人、塚田 千絵、佐々木沙織、伊藤 洋子、市川 大、長澤 晶子、
佐藤(朴) 會士、工藤 優紀、藤澤 麻美、間宮 繁夫
国立病院機構あきた病院秋田神経難病医療センター 歯科
国立病院機構あきた病院秋田神経難病医療センター 看護部
国立病院機構あきた病院秋田神経難病医療センター 脳神経内科
国立病院機構あきた病院秋田神経難病医療センター 内科
国立病院機構北海道医療センター 統括診療部救急部
愛知学院大学 歯学部 麻酔学講座
O-18 輪状甲状靭帯穿刺における超音波ガイド下穿刺の有用性の検討
-穿刺困難シミュレーターを用いて-
渡辺 英伸、中澤 春政、徳嶺 譲芳、萬 知子
杏林大学医学部附属病院 麻酔科学教室
ハンズオン会場2 7号館 B1階 コラボスペース
14:05~14:50一般演題 困難気道症例
座長:青山 和義(北九州総合病院 麻酔科)
O-19 意識下挿管し患者自身で腹臥位をとらせ,体位による神経障害を予防した脊椎手術の1症例
磯 早織、森 悠
順天堂大学医学部附属浦安病院
O-20 小児覚醒下脳腫瘍切除術の気道・麻酔管理:症例報告
市川 詩乃、斎藤 淳一、北山 眞任、廣田 和美
弘前大学医学部附属病院 麻酔科
弘前大学 医学研究科 麻酔科学講座
O-21 下気道圧排を伴う巨大肺門部肺癌の麻酔経験と気道管理方法の検討
伊東 由圭、川越いづみ、林 愛、林田 眞和
順天堂大学順天堂医院 麻酔科
O-22 巨大甲状腺腫瘍(39.1×84.8mm)を有する病的肥満自閉症患者への複数回の気道管理経験の検討
鈴木 史人、津田 裕貴、塚田 千絵、伊藤 洋子、高野 裕史、鈴木兼一朗、
小野寺 忍、田村 大輔、市川 大、福田 雅幸
国立病院機構あきた病院秋田神経難病医療センター 歯科
国立病院機構あきた病院秋田神経難病医療センター 看護部
国立病院機構あきた病院秋田神経難病医療センター 放射線科
国立病院機構あきた病院秋田神経難病医療センター 脳神経内科
国立秋田大学医学部付属病院歯科口腔外科
O-23 非心原性肺水腫合併妊婦に対するNPPVを用いた全身麻酔導入
藤村 直幸
聖マリア病院 麻酔科
O-24 鈍的気管損傷の一例報告
矢崎 悠太、古賀 寛之、山高 篤行
順天堂大学医学部附属順天堂医院 小児外科・小児泌尿生殖器外科
ハンズオン会場2 7号館 B1階 コラボスペース
14:55~15:40一般演題 困難気道デバイス
座長:車 武丸(恩賜財団済生会松阪総合病院 麻酔科)
O-25 ビデオ喉頭鏡McGrath®MAC使用時の二重曲げスタイレット挿管法の紹介
角田 尚之、浅井 隆
獨協医科大学埼玉医療センター 麻酔科
O-26 マスク換気時の喉頭音と声門閉鎖の関係
佐伯 昇、讃岐美智義、清水 慶隆、大下慎一郎、志馬 伸朗、堤 保夫
広島大学病院 麻酔科
O-27 気管癌に対する麻酔管理経験
金子 里維、川越いづみ、林田 眞和、鈴木 健司
順天堂大学 医学部 麻酔科学・ペインクリニック講座
順天堂大学 医学部 呼吸器外科学講座
O-28 ロボット支援下前立腺全摘術への全身麻酔中の気管チューブ持続的カフ圧測定
角田 尚之、浅井 隆
獨協医科大学埼玉医療センター 麻酔科
O-29 声門上器具使用中における連続呼吸音モニタリングシステムを用いた異常呼吸音統合インデックスの評価
梅内 貴子、志馬 伸朗
運動器ケアしまだ病院
広島大学大学院 救急集中治療医学
O-30 顔画像を用いた深層学習(Convolutional Neural Network)による挿管困難分類
早坂 達哉、河野 和晴、栗原 一貴、鈴木 博人、中根 正樹、川前 金幸
山形大学医学部附属病院 麻酔科
山形大学医学部附属病院 救急科
山形大学医学部附属病院 高度集中治療センター
山形大学 医学部 医学科
ハンズオン会場2 7号館 B1階 コラボスペース
15:45~16:30一般演題 気道/手術など
座長:西田 達(医療法人藤井会石切生喜病院 呼吸器外科)
O-31 道気管支瘻を伴う食道癌に対して気管分岐部切除・Double-barrel型再建を施行した1例
渡邊 敬夫、服部 有俊、福井麻里子、松永 健志、高持 一矢、鈴木 健司
順天堂大学 呼吸器外科
O-32 サージカルマスクによる酸素化の有効性
佐伯 昇、大月 幸子、近藤 隆志、堤 保夫
広島大学病院 麻酔科
O-33 肺前腸奇形: 低体重児に対する待機的胸腔鏡下左肺摘出術
宮野 剛、渡邊 敬夫、新見奈央子、片岡 久美、越智 崇徳、古賀 寛之、
川越いづみ、鈴木 健司、林田 眞和、山高 篤行
順天堂大学浦安病院 小児外科
順天堂大学 呼吸器外科
順天堂大学 麻酔科
順天堂大学 小児外科
O-34 喉頭乳頭腫に対するラリンゴマイクロサージャリーを高頻度ジェット換気で良好な視野を確保し手術できた一例
長尾 瞳、萩平 哲
帝京大学 医学部 麻酔科学講座
関西医科大学 麻酔科学講座
O-35 迅速導入の気管挿管後のカフ圧調整にスマートカフを使用した緊急手術5症例の経験
増井 克秀、齋藤 朋之、奥田 泰久
獨協医科大学埼玉医療センター 麻酔科
ハンズオン会場2 7号館 B1階 コラボスペース
16:35~17:20一般演題 気道管理ストラテジー
座長:坂口 嘉郎(佐賀大学 医学部 麻酔・蘇生学教室)
O-36 運動誘発電位によるモニタリングを用いた脊椎手術に口腔開口器である
バイトガード™を使用した1症例
土井 一輝、石川 美菜、齋藤 朋之、奥田 泰久
獨協医科大学埼玉医療センター 麻酔科
O-37 Gross E型食道閉鎖児における術前気管支鏡・胸腔鏡下根治術において、声門上器具が有用であった一例
河内山 宰、河内 順、川越いづみ
順天堂大学 医学部 麻酔科学 ペインクリニック講座
O-38 気管腕頭動脈瘻の予防を目指した喉頭気管分離術の治療戦略
藤原憲太郎、高見澤 滋、三宅優一郎、服部 健吾、畑田 智子、好沢 克
長野県立こども病院 外科
O-39 スリット入り胃管挿入ガイド法、頸部圧迫法および盲目法による経鼻胃管挿入成功率の比較
鶴町 直威、斎間 俊介、齋藤 朋之、浅井 隆
獨協医科大学埼玉医療センター 麻酔科
O-40 MedAnビデオ喉頭鏡-気道管理の新しい可能性を探求
西川 晃司
総合相模更生病院 麻酔科
ハンズオン会場1 7号館 B1階 エントランス
9:50~12:00シュミレーショントレーニングセミナー
- 総括
- 森 悠(順天堂大学医学部附属浦安病院)
- インストラクター
- 水本 一弘(和歌山県立医科大学附属病院
(医療安全推進部麻酔科) - 本保 晃(杏林大学 医学部 麻酔科学教室)
- 小西 康貴(帝京大学医学部附属病院 麻酔科)
- 齋藤 朋之(獨協医科大学埼玉医療センター 麻酔科)